2024年10月16日更新 年末調整控除申告書作成用ソフトウェアとの連携が可能になります 2024年10月15日 05:00 更新 【機能追加】 (目的) 年末調整業務を効率化し、担当者がその他業務に割ける時間を創出するため。 (改修前) 年末調整を行う際は、紙で提出された所得の検算、申告妥当性の確認、給与システムなどに取り込むデータの作成など行うべき業務が多く、その結果、従業員の方にも、人事担当者や年末調整・給与計算処理担当者の方にも、大きな負担がかかっておりました。 (改修後) 従業員の方が年末調整控除申告書作成用ソフトウェアを用いて控除申告書を作成し、メール添付でファイルを提出すると、記入された内容が自動でサイレコに登録されます(※1)。また給与計算に必要な項目のテンプレートを作成しておくことで、ワンクリックで情報の一覧をエクスポートすることが可能です。その結果、所得の検算や申告妥当性の確認はシステム上で完結し、データ作成の工数も削減され、人事担当者や年末調整・給与計算処理担当者の年末調整に係る業務負荷が軽減します。 ※1:メール添付以外に、従業員の方がサイレコにインポートで登録いただく提出方法もございます 詳細につきましては、以下のマニュアルをご確認ください。年末調整ソフトウェア連携機能/管理者マニュアル 年末調整ソフトウェア連携機能/従業員マニュアル 年末調整控除申告書作成用ソフトウェアに関するホームページ(国税庁) ※年末調整ソフトウェア連携機能はオプション機能となっております。 導入をご希望・ご検討されている場合、サイレコサポートセンター(saireco@aand.co.jp)までお問い合わせいただけますと幸いです。 お打ち合わせにて実際の画面をお見せすることも可能ですので、お気軽にお申し付けくださいませ。 関連記事 年末調整ソフトウェア連携機能/管理者マニュアル 年末調整ソフトウェア連携機能/従業員マニュアル 2024年9月2日更新 分析グラフ機能がリリースされます 従業員が部署異動した際はどのような設定をすればよいですか? 基本機能_台帳出力機能/管理者マニュアル