「評価調整」はどのように入力したらよいですか? 2023年10月25日 01:45 更新 以下操作手順で入力してください。※評価調整を行うには「評価結果一覧」「評価調整」の両方の権限が必要です 評価を確定したい場合は以下記事をご参照ください。 権限を付与された従業員画面 > 評価管理 > 評価結果一覧 にて設定します 1.[絞り込み検索]にて、「評価サイクル(必須)」「評価名」「部署」「チーム」「職種」「ステータス」「氏名」「氏名カナ」「社員番号」を選択・入力し、[検索]をクリックします。 2.該当の被評価者の左端のチェックボックスをクリックし[評価調整]をクリックします。 3.該当の項目を選択し[検索]をクリックします。 評価調整対象評価名:調整を行う評価名を選択 評価調整単位: 部署➢同一部署内の評価調整対象従業員に対し、入力した割合で均等に調整値を按分 社員➢従業員ごとに調整値を入力 4.該当の部署・従業員の左のチェックボックスをクリックします。チェックがつき、オレンジ色になったら[調整入力]に値を入力します。入力が完了したら[調整結果を保存]をクリックします※「賞与」「昇降格・昇降級」は、一例となっております。 それ以外の名称でも記入することは、可能です。 5.「登録してよろしいですか?」というメッセージが表示されたら[Yes]をクリックします。 6.「登録が完了しました」というメッセージが表示されたら完了です。 7.入力後は、「評価加結果一覧」の「評価調整」欄に数値が反映されます。 関連記事 評価サイクル開始日以降に被評価者が部署異動した場合、評価シートはどうなりますか? 「評価結果出力」では何ができますか? コンピテンシーをインポートで登録することはできますか? 評価結果をエクスポートすることはできますか? 権限の設定の「部下情報の履歴表示」とは何ですか?